アメリカでもプラレールで遊ばせたい!
男の子の定番おもちゃのひとつプラレール。日本の鉄道おもちゃだから、日本の家族から送ってもらうしかないかな?と思っていたら、ふつうにアメリカのアマゾンで買えました。息子と(夫)大喜びです。
プラレールの前は木のレールおもちゃで遊んでいた息子。
日本人の友達の家にあったプラレールに大興奮。家に帰ってからもずーっと「XXちゃんと遊びたい」とつぶやくように。XXちゃんとというより、プラレールで遊びたいというのが彼の本音なんですが。
今日のトピック
アメリカのAmazonにトミーのプラレールが売っていた!
その後クリスマスプレゼントに義実家から送ってもらったプラレールセットを手にした息子。すっかりはまっています。
もう「xxxちゃんと遊びたい」なんてまったく言いません。現金なヤツです。
こんなに楽しんでいるなら買い足そうと思って探したらアメリカにもありました!
アメリカでは以前はトイザラスで販売していたようですが、私が見たところでは見つけることができませんでした。
で、ここはやっぱりAmazonだろうとみてみると、普通に売っていました。なんだ、売ってるじゃん。
さっそく、息子のために(夫がほしいものを)ポチっと。注文してから日本から発送されるようで、届くまでに少し、2,3週間ぐらい?かかりました。
箱に損傷などもなく、きれいな状態でとどいて一安心。
我が家にあるプラレールの初期セットはこんな感じ。今では、車両も線路も増えました。
左のアドバンスドは、完全に夫の趣味です。アドバンスドは、普通のプラレールよりもだいぶ小さい車両です。プラレールの線路をつかって2車線走行?になります。
並走やすれ違いができるので、夫が大興奮!誰のために買ったのやら。
100%自分が走らせたかっただけですね。
真ん中のセットが義実家から送られてきたセットです。右は線路が足らなかったのでアメリカのアマゾンで買ったものです。
さらに今では高架セットやロボットに返信するシンカリオンなどちゃくちゃくと仲間が増えています。
シンカリオンはトイレトレーニングのごほうびに使ったもの。
1回おまるでおしっこをしたとたん「赤い新幹線!赤い新幹線!」とあまりにうれしそうに言うのでごほうびとして出してしまいました。トイレトレは、その後も進歩せず。まぐれでおしっこができるようになったぐらい。
おまるに座ってくれるだけでもいいかと。
息子は電池で自動運転よりも自分で車両を動かして遊ぶほうが好きな様子。大人は、自動運転をながめているのが楽しいんですけど。
車両と車両をつなげるのは難しいので「つなげて~」と持ってきます。車両どうしをとりはずすのは、無理やりひねってはずしてます。
アドバンスドのほうが車両の取りつけは簡単。ただ線路にうまく乗せるのにコツがいるので、練習していました。できなくて息子はよく怒ってましたけど。
私もプラレールで遊んだ思い出があります。
でも、子供のころはあまり好きなおもちゃじゃなかったんですよね。
息子を見ていると、やっぱり男の子って電車や車、飛行機のおもちゃが好きなんだなと。夫もせっせと複雑な線路を組み立ててはドヤっ!と息子に自慢して二人で遊んでいます。
そして一瞬で息子に破壊されるのくり返し。
たぶんプラレールが一番我が家で活躍しているおもちゃ。
ちゃれんじプチのおもちゃとか、届いて数日はあそぶけどその後は見向きもしなくなるので、それに比べたらかなり長持ち。プラレールは、もう少し大きくなるまで遊べそうです。
アメリカのAmazonで購入したプラレール
- Takaratomy Plarail Starter Rail Basic Set(線路、踏切、駅、トンネルのセット。車両はなし)
- Pla Advance AS-02 E5 Shinkansen Hayabusa(アドバンス。夫が欲しかっただけ)
- Plarail Shinkansen Deformation Lobo Shinkarion E6 Komachi(シンカリオン。トイレトレのご褒美)
- NEW SLOPE RAIL (PLA-RAIL) R-06(高架用のスロープ。夫の線路設計に必要だったそう。3個ぐらい買って3層構造を作っています)
気がつくとどんどん増えます。
なんかねえ、息子をだしに夫が欲しいものを買っている気がしますが。
木のレールおもちゃとプラレールはレールの幅が同じ
プラレールの前は、木のレールおもちゃで遊んでいました。
木のレールおもちゃとプラレールの線路の幅が同じなので、どちらの電車もいちおうは走らせることができます。
プラレールも木のレールを走ります。逆に木のレールで使っていたトーマス(上の写真の右側)の電車もプラレールを走ります。ただ、線路の切り替えポイントとかはうまく走りません。
真ん中の細長い車両はアドバンス。見た目も本格的に見えますね。
息子は今でも木のレールを出してごくたまに出して遊んでいます。木のレールのほうが組み立てやすいみたい。
プラレールのお片づけ
おもちゃが増えるとどうしても部屋がごちゃごちゃしてくるのが悩み。スッキリ片付けたいし、息子が自分で片づけられるようにもなってほしい。
Emiさんの「おかたづけ育、はじめました」を読んで、我が家でもおかたづけ育をしよう!といきこんだものの、私も夫もかたづけ苦手なんですよね。結局あまりうまくいっていません。
さて、プラレールのかたづけをどうしよう?としばし悩んで、Amazonで買ったもののいまいち使い勝手が悪かった斜めになったおもちゃ棚を使ってみました。
そうしたら、高架をつくる長いレールははみ出しますが、そのほかのレールはいい感じにおさまります。
取り出しやすくて片付けやすい!
駅とかトンネルなどの少し大きなものも問題なし。思った以上にすっきり片付きました。
平日は、レールを出しっぱなしにして土曜日の朝に夫と息子と私の3人で全部片付けています。
本当は毎日片付けたほうがいいのかもしれませんが、毎晩だと寝るのも遅くなるし、家に帰ってすぐに息子を遊ばせるのに出しっぱなしのほうがちょうどいいし。
なんだかんだと理由をつけてだしっぱなしです。ずぼら母です。息子、ごめんよ。
アメリカで買ったプラレールのまとめ
アメリカのアマゾンで日本のプラレールと同じ製品が買えました。届くのにちょっと時間がかかりましたが、問題なしです。
息子も、夫もプラレール大好き。
片付けには、以前に買った斜めになっている棚が大活躍。これで、息子が自分からかたづけをしてくれるようになると母としてはとてもうれしいんですけど。
その前に、おむつが取れてほしい!!(これは切実です)。日本だったら3年保育の幼稚園に入れない、、、。
では、今日はここまで。
Have a good day!
コメントを残す