定価で買わない!「アメリカのネット通販で節約する」5つの裏ワザ
アメリカに移住してから、ネット通販で買い物が当たり前になりました。
欲しいものがあれば、とりあえずオンラインショッピング!です。
だって、アメリカの田舎だと、そもそも話題のお店がないですから!
...
アメリカの自然派3ドルオンラインショップ「BRANDLESS」で日常品を買う!
「無印良品のようなお店がアメリカにもあればなー」と思っていたら最近みつけました。
より良いものをお手頃な値段でというコンセプトで2017年に始まったブランドレス。サンフランシスコ発のスタートアップで...
将棋の藤井聡太さんの積み木「キュボロ」Cuboroとアメリカで買える類似品
キュボロは、日本では入手困難になるほど人気の知育おもちゃ。
あの将棋の「藤井聡太七段が3歳の頃からに遊んだ積み木」ということで話題になりました。
これは気になる!ので、アメリカでキュボロ(Cubo...
アメリカのセール時期と月別のお買い得品【2018年 保存版】セールに勝つ!
アメリカのセールの時期は年間を通してほぼ決まっています。
でもこれだけセールがあると、「いったいどのセールが一番お買い得なの?」って。
セールの季節によってお買い得品がちがうので、セールだ!と買っ...
アメリカのアマゾンプライムデイ(Amazon Prime Day)にお得に買物するコツ
アマゾンのPrime Day(プライムデイ)は、秋のブラックフライデーセールの夏版のアマゾンの一大セールです。
2015年から毎年7月の第2火曜日がセール開始です。
ただし2018年はワールドカッ...
アメリカの美味しい果物おすすめはコレ!夏が旬!毎年食べたいフルーツ3つ
アメリカの美味しいフルーツを3つ紹介します。アメリカにきたら絶対にコレだけは食べたい果物ですよー。
「日本の果物はほんとうに甘くて美味しいのに、アメリカの果物はなんでこんなに美味しくないの?」
と...
アメリカで食器洗い機を買う!Boschの食器洗い機はめちゃ静かで洗浄力もバツグンだった!
アメリカで買った食洗機、Boschの800シリーズをレビューします。
7月に冷蔵庫、食器洗い機、クーラーが一度に壊れました。
一度と言っても順番に壊れたのですが。食器洗い機が壊れて、買い替えしない...
アメリカで住宅購入の大失敗から学ぶ、アメリカで家を買う時の8つの注意点
アメリカで家を買ったときの失敗体験とそこから学んだアメリカで住宅を購入するときに絶対に注意したいこと
家購入の失敗体験から学ぶアメリカで家を購入するときの注意点
我が家はアメリカで2軒家を買いまし...
アメリカのキッチン用品。お土産にも人気の便利キッチングッズ35選!
アメリカのお土産にも最適なキッチングッズは、お役立ちな便利なキッチンツールや、これ誰が使うの?といったおもしろキッチンツールを良く見かけます。
数ドルだったらつい買ってしまって、気がついたら便利キッ...
アメリカで買ったおすすめスタンドミキサー。ボッシュコンパクトは4人家族にちょうどいい!
アメリカで人気のスタンドミキサー(卓上ミキサー)といえばキッチンエイド。なんですが、私はキッチンエイドよりも使い勝手のいいボッシュのスタンドミキサーを買いました。
ボッシュのいいところは、軽くてコン...
アメリカで買う生活&キッチン家電のおすすめベスト5!
アメリカ生活もすでに9年目。この9年間でアメリカで買ってよかった家電製品のおすすめトップ5を紹介します。
どれもずぼら共働き主婦の私の生活を楽にしてくれる手放せなないアイテムばかりです。
(Dis...
海外子育てにおすすめ!アメリカの幼児・子ども向け通信教育教材まとめ。一部国際発送あり!
日本の幼児向けの海外受講できる教材といえば、Z会、こどもチャレンジなどお勉強系が多いですよね。
海外子育て中の家庭では、大助かり。なんですが、ちょっとお勉強のペースが合わなかったりも。
せっかくア...
アメリカでホームベーカリーで焼く「ふわふわ食パン」レシピ!パナソニックのホームベーカリーのレビュー
アメリカで買ったホームベーカリーでふわふわのパンを焼くレシピとおすすめのホームベーカリーを紹介します。
私が買ったのはパナソニックのホームベーカリー。
「海外でも日本のようなふわふわの食パンが食べ...
お掃除ロボット『NEATO』のある生活レビュー。これからはロボットと一緒に掃除をする時代。
お掃除ロボットが我が家に来てから約2ヶ月たちました。今回は、「アメリカでお掃除ロボットのある生活」をおもいっきりレビューしたいと思います。
(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイ...
失敗しないお掃除ロボットの選び方(アメリカ編)ルンバよりお買い得な掃除ロボットはこれ!
ついにアメリカでお掃除ロボット買いました。
お掃除ロボットといえばルンバなんですが、アメリカで買ってもやっぱり高いんですよね。ルンバの安い機種だと、機能的にイマイチっぽいし。
今日は、さんざん悩ん...
子持ち家族のアメリカ生活必需品!日本から持っていくモノ、アメリカで買える日本製品リスト
これからアメリカに家族で引越。特に初めてアメリカで生活する人にとっては、日本から何を持っていけばいいのやら迷いますよね。
今日は、アメリカ生活必需品で、日本から持っていくべき日本製品と、簡単にアメリ...
アメリカで買う出産祝い!もらって嬉しい&日本人に贈って喜ばれるもの20+α
アメリカで日本人にプレゼントやギフト、お土産を買う時に、みょうなプレッシャーって感じませんか?
前回は、アメリカで買う20ドル以下の女性向けギフトを紹介しました。今回は、アメリカで買う出産祝いのアイ...
アメリカで買う20ドル以下の「女性向けギフトアイデア」10選+おまけ
アメリカで日本人女性へのプレゼントやギフトを買う時って、ものすごく悩みませんか?
とくに日本へ一時帰国するときのお土産とか、考えるのもめんどくさい!
アメリカ生活が長くなると、日本の製品の良さがし...
Ebatesは詐欺?オンラインショッピングのキャッシュバック&クーポンで節約する簡単な方法
アメリカ主婦ブロガーの節約術で必ず紹介されているキャッシュバックサイトEbates。
よく見かけるので前から気になっていましたが、
「ほんとうにネットショッピングをするだけでキャッシュバックされる...
アメリカ Amazon 定期おトク便(Subscribe & Save)でまとめ買い。おすすめ10品はコレ!【...
アメリカ Amzon 定期おトク便で買うとたすかるおすすめの商品10つを紹介します。
トイレットペーパーとかの生活必需品の買い物って、けっこうストレスになりませんか?
家族が日々どのくらい使ってい...
アメリカの服を選んでもらうサービスStitch Fixの登録方法と使い方
先日、アメリカで初めてオンライン・スタイリング・サービスを使いました。
自分のサイズや洋服の好みを登録すると、スタイリストさんが服やアクセサリーなど5アイテムを選んで送ってくれるサービスStitch...
アメリカでStitch fix!洋服選びの悩みがオンラインスタイリングサービス($20)ですっきり解決
アメリカで洋服選びの悩みがついにすっきり解決しました。
今回使ったのは、オンラインのスタイリングサービスStitch Fix。スタイリストさんがあなたに合う洋服を選んで送ってくれるオンラインのサービ...
アメリカのど田舎生活をお金をかけずに楽しむ17のアイデア
アメリカの田舎、しかもど田舎は日本の田舎とは違います。日本の田舎で育った私ですら、アメリカの田舎の生活は想像以上に最初はとてもキツく感じました。
アメリカ生活が辛いでも書いていますが、ただっぴろいだ...
世界一周を実現した旅行ブロガーから「海外旅行で節約するコツ」を教わろう!
せっかく海外に住んでいるんだから、もっと近くの国を旅行しないと損した気分。とはいえ、日本への一時帰国もしたいし、子どもがいれば時間もお金にも余裕が、、、、。
なんて考えて、ちょっと海外旅行に行くのを...