アメリカで共働きと子育ての両立が日本より楽な9つの理由!
アメリカで働きながらの子育て、仕事と子育てと家事の両立は、日本と比べると楽勝です。
息子が7ヶ月のときにアメリカの会社で仕事をはじめてもうすぐ4年。ワーキングママ歴も4年になりました。
日本で見て...
アメリカで時給12.5ドルの派遣社員を2年間もだらだらと続けた2つの理由
海外の派遣社員の生活って実際どうなの?
アメリカで派遣社員(Temp employee)の仕事について2年たちました。
この記事では、派遣の仕事の内容、派遣社員の時給など海外・アメリカの派遣社員の...
アメリカは出産後の女性が働きやすい環境が整っているという幻想
アメリカの産休や育児休暇、女性の職場進出がすすんでいるからさぞ充実しているだろうと思ったら、日本の制度の方がよほど充実していました。
出産を控え、今後の育児と仕事について考えることが多くなりました。...
日本のおっさんは知らない!海外のグローバル企業が「世界で勝つために女性活躍促進をすすめる」本音
日本の女性活躍促進法のイメージって悪くありませんか?
どこか他人事のような、白々しい感じというか。
少子化で労働力が足らなくなったとたん、たんに頭数を女性に期待されてもねえ。いまさら何言ってるの?...
0歳から保育園。子育て丸投げ?子どもより仕事?子供を預けて働くことの3つの罪悪感と気持ちの切り替え方
0歳から保育園に行かせるなんて、赤ちゃんがかわいそう。
そんなことを誰かに言われるまでもなく、幼い時から子どもを保育園に預けている人なら多少は罪悪感を感じたことがあるのではないでしょうか?
いくら...
雇った派遣の女性が妊娠していた!アメリカの会社の反応は?
アメリカでの妊娠中の就職活動について前回書きました。今回はその続きです。
>>アメリカで妊娠中の就職・転職活動。就職前に妊娠を言うべき?黙って就職しても大丈夫?
アメリカの会社では、就職して働き始...
アメリカで妊娠中の就職・転職活動。就職前に妊娠を言うべき?黙って就職しても大丈夫?
妊娠中の就職・転職活動は、日本ではもちろんのことアメリカでも大変です。
妊娠中の就職活動はできれば避けたいですが、それでも就職活動をせざる得ない状況になったり、就職活動中に妊娠したりと妊娠中に就職や...