• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
ライフコーチ有賀透子

ライフコーチ有賀透子

自分に優しくなれる脳の使い方

  • Home
  • BLOG
    • 願望実現マインドセット
    • 30日チャレンジ
    • 女性の働き方
    • 掃除・片付け
  • 無料テンプレートライブラリー
    • 無料テンプレートライブラリー
    • 家族ファイル
  • 無料セミナー
  • Stand fm(生ラジオ)
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / アメリカ生活 / アメリカ買い物ガイド / アメリカで買う生活&キッチン家電のおすすめベスト5!

アメリカで買う生活&キッチン家電のおすすめベスト5!

3月 14, 2018 By Toko Aruga 3月 30, 2018

Pin
Tweet
Share

アメリカ生活もすでに9年目。この9年間でアメリカで買ってよかった家電製品のおすすめトップ5を紹介します。

どれもずぼら共働き主婦の私の生活を楽にしてくれる手放せなないアイテムばかりです。

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)

アメリカでの共働き生活をかなり楽にしてくれるおすすめ家電たち。これがない生活にはもう戻りたくない!という私の家事お助け家電を紹介しますね。

アメリカで買ってよかったキッチン家電と生活家電ベスト5。忙しい毎日を少しでも楽にしてくれるおすすめ家電です。子育て中の人、共働きの家庭での家事お助け家電をかしこく使ってくださいね。

今日のトピック

  • 1 ✅アメリカで買いたいおすすめ家電ベスト5
    • 1.1 第1位:ロボット掃除機
    • 1.2 第2位:日本製(パナソニック)のホームベーカリー
    • 1.3 第3位:スタンドミキサー
    • 1.4 第4位:フードプロセッサー
    • 1.5 ものすごく静かな食器洗い機
  • 2 アメリカで買うキッチン&生活家電おすすめのまとめ

✅アメリカで買いたいおすすめ家電ベスト5

第1位:ロボット掃除機

アメリカで買うルンバよりお買い得な働くロボット掃除機
アメリカで買うNEATOのおすすめ2機種を見る

ロボット掃除機は、昨年末に購入したのですが、これが思った以上によいです。コレはほんとにもっと早く買えばよかったです。

子育て中、妊娠中、共働きの人とかね、掃除機かけって結構大変ですから。このNEATOのおかげで1階のメインフロワー(エントランス、リビング、キッチン、ダイニング、マスターベッドルーム、マスターバス)すべてボタンひとつで全部掃除機かけが終わるんですよー!感動です。

✅自動で全部屋おそうじができるロボット掃除機4台を比べる

 

おかげで掃除機をかけなきゃというプレッシャーも、週末になるにつれ汚れてくる家をみて見ぬフリをするストレスからも開放されました。一緒に掃除をしてくれる相棒です。

  • お掃除ロボット『NEATO』のある生活レビュー。これからはロボットと一緒に掃除をする時代。
  • 失敗しないお掃除ロボットの選び方(アメリカ編)ルンバよりお買い得な掃除ロボットはこれ!

第2位:日本製(パナソニック)のホームベーカリー

アメリカで買うパナソニックのホームベーカリーのおすすめ機種
おすすめのパナソニックのホームベーカリーの価格を確認する

これは、日本製のものをアメリカのアマゾンよりわざわざ輸入しました。

アメリカの食パンがこんなにパサパサでおいしくないと分かっていれば、日本から持ってきたんですけど。アメリカの田舎では、ふつうのスーパーでは日本風の食パンはまず売っていませんから。

✅ 2018年の日本製のおすすめホームベーカリー5機種を比べてみる

 

アメリカの小麦粉とドライイーストでもふわふわの食パンが焼けます。今でも週に3回はパンを焼くので大活躍です。あとお正月のお餅つきにも欠かせません。

アメリカの材料で日本風の食パンを焼くレシピとおすすめのホームベーカリーを紹介しているので参考にしてくださいね。

  • アメリカでもふわふわ食パンが食べたい!「パナソニックのホームベーカリー」レビュー&レシピ

第3位:スタンドミキサー

アメリカで買う使いやすいスタンドミキサー
ボッシュのスタンドミキサーの値段を確認する

アメリカで買いたいキッチンツールの代表はやっぱりスタンドミキサー。日本だと場所を気にしてスタンドミキサーまで買おうとは思いませんから。

アメリカのスタンドミキサーといえばキッチンエイドなんですが、私は使い勝手のいいボッシュのスタンドミキサーを買いました。キッチンエイドは色によっても値段が変わるのでチェックしてくださいね。

カウンターに置きっぱなしじゃなくて、きちんとキャビネットの中に片づけたかったので軽いものが欲しかったんですよね。軽くてもまぜているときにガタガタ動かないので安心してください。

ボッシュのメインはパワーツール(工具のドリルとか)なのでモーター系は得意というのもボッシュにした理由です。

スタンドミキサーは、ホームベーカリーを買う前にパンこねに使いたくて買ったものです。

今では、餃子やハンバーグのミンチのこね、ピザ生地のコネ、お菓子作りに重宝しています。半解凍のミンチを混ぜるときも手が冷たくならないのがポイント高い!

✅ ボッシュとキッチンエイドのおすすめスタンドミキサーを比べてみる

 

ボッシュのコンパクトだとピザ生地は500gの小麦粉がちょうどいいくらいです。500gでオーブン板サイズのピザが4枚焼けます。独立記念日とかスーパーボールとかアメリカのイベントのときは我が家は手作りピザが定番です。

小さい子どもがいる4人家族ならボッシュのコンパクトで大丈夫です。食べ盛りの若者が2人いるなら大きめサイズの方がいいですよ。

  • アメリカで買ったおすすめスタンドミキサー。ボッシュコンパクトはパンこねやお菓子づくりに最適!

第4位:フードプロセッサー

アメリカで買うおすすめのフードプロセッサー
クイジナートのフードプロセッサーの価格をみてみる

アメリカのフードプロセッサーといえばクイジナートですよね。

フードプロセッサーとブレンダーの使い分けがイマイチわからなかったのすが、フープロの基本は固形物(野菜やひき肉、アイスとか)、ブレンダーは液体(スープ、ジュース)と使い分けています。

これ一つあるとめんどくさい下ごしらえがすごく楽。

とくに帰宅後にガガガーとにんじん、たまねぎとかをあっという間にみじん切りにでできるので平日の時間の無いときでも大丈夫。

2人から4人家族なら7cupサイズがちょうどいいと思います。がやっぱり食べ盛りの若者がいる場合はもう1つ大きめサイズの方が安心ですよ。

✅ クイジナートのおすすめフードプロセッサーをみてみる

 

お鍋にいれるつくねもフープロです。ポイントは鶏肉を2回にわけること。最初に練り上げて、2回目はあらめに細切れにして食感をのこしています。

あと離乳食のときは、よくりんごのすりおろしもつくっていました。めちゃ楽。卵アレルギーの息子のおやつにバナナといちごで作るアイスづくりにも大活躍です。

  • クイジナートのフードプロセッサーで料理の下ごしらえが楽になりました。共働きお助けアメリカ家電です。
  • 材料3つ混ぜるだけ。5分でできるイチゴアイスクリームのレシピ(卵・牛乳無しおやつ)

ものすごく静かな食器洗い機

boschの食器洗い機レビュー

アメリカのアパートや家には標準でついている食器洗い機なんですが10年ぐらいで壊れるんですよね。

買い替えのときにおすすめはボッシュの食器洗い機。エコ設定で使うお水の量もすくないし、なによりも音が静かです。

キッチン&ダイニングの横にマスターベッドルームがあるので静かな食器洗い機はポイントが高いです。さらに3段ラックがあるので、菜ばしとか包丁を別に洗えるのも嬉しいところ。

もし買い替えのときには、ぜひボッシュの食器洗い機を見てくださいね。

  • アメリカで食器洗い機を買う!Boschの食器洗い機はめちゃ静かで洗浄力もバツグンだった!

アメリカで買うキッチン&生活家電おすすめのまとめ

私の独断と偏見でアメリカで買ってよかった家電を5つ紹介しました。私のお気に入りアイテムはこれです。

  1. ロボット掃除機
  2. 日本製のホームベーカリー
  3. スタンドミキサー
  4. フードプロセッサー
  5. 静かな食器洗い機

どれも共働き生活を助けてくれるお役立ち家電。

キッチンツールって使えば使うほど馴染んでくるのがうれしいですよね。

今年ねらっているのは[amazon link=”B00KA8YC6A” title=”このエスプレッソマシン” /]。優雅においしいエスプレッソとかカプチーノを家で楽しむ生活に憧れます。ブラックフライデーでゲットしたい。

ぜひアメリカ生活を少し楽チンにする家電を使ってみてくださいね。もしよかったら、あなたのお気に入り家電も教えて下さいね。

今日はここまで。
Have a good day!

有賀透子

Pin
Tweet
Share

Filed Under: アメリカ買い物ガイド, キッチングッズ 関連タグ:アメリカ家電

About Toko Aruga

We're Unstoppable! 認定ライフコーチ有賀透子です。

「本当の私はもっとできるはずなのに」というあなたの直感は正しいです。「脳」のクセを知ることで、あなたもまだ知らない「本来の可能性」を引き出すUnstoppable brainを手に入れられます。

真面目にコツコツ頑張ることが得意なアラフォー以降の起業した女性が、望む以上の結果を出してこれからの人生を思いきっきり楽しんで欲しい。

特に論理的に自分を理解したい人向けにシンプルでわかりやすいロジカルなコーチングをしています。

→詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ライフコーチ有賀透子

Copyright © 2023 Smepha coaching LLC · ALL RIGHTS RESERVED

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー