• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
未来引き寄せ with 有賀透子

未来引き寄せ with 有賀透子

思考からの現実創造を日本一分かりやすくロジカルにお伝えします

  • Home
  • BLOG
    • 願望実現マインドセット
    • 30日チャレンジ
    • 女性の働き方
    • 掃除・片付け
  • 無料テンプレートライブラリー
    • 無料テンプレートライブラリー
    • 家族ファイル
  • 無料セミナー
  • Stand fm(生ラジオ)
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / アメリカ生活 / 海外子育て / アメリカでおかたづけ育、はじめました。リビングの子どもスペースをすっきりしたい!その1

アメリカでおかたづけ育、はじめました。リビングの子どもスペースをすっきりしたい!その1

6月 17, 2016 By Toko Aruga 7月 12, 2019

Pin
Tweet
Share

feet-932346_1280

リビングの子どもスペースが息子のおもちゃでごちゃこちゃになってきました。

「片付けなさい!」というものの、私ですらどこに何を片付けたらいいのか分からない状態。

これでは、息子も何をどこにおいていいのか分からず、片付けなんてできないな。どうしようかなという時に読んだ本がとても参考になりました。

OURHOMEというブログを運営されている整理収納アドバイザーのEmiさんの「おかたづけ育、はじめました。」です。

双子のお母さんでもあるEmiさんの本は、こどもが自分で使いやすく片付けやすい工夫がいっぱい。

2歳8か月になる息子にも、そろそろおかたづけ育したいなーと思っていたので、まずはリビングルームから取り掛かることにしました。

今日のトピック

  • 1 ごちゃごちゃとしているリビングルームの問題点は収納スペースが足らないこと(ビフォア―)
    • 1.1 今のこどもスペースの問題点
  • 2 Emiさんのおかたづけ育のポイントはとにかくシンプルにする
    • 2.1 Emiさんのおかたづけ育のポイント
  • 3 アメリカで子供用スペースのために選んだのはターゲットの棚
  • 4 リビングのこどもスペース(アフターの途中)
    • 4.1 今後のこどもスペース改良ポイント
  • 5 おかたづけ育 リビングルーム編のまとめ
  • 6 アメリカの収納用品のおすすめ記事

ごちゃごちゃとしているリビングルームの問題点は収納スペースが足らないこと(ビフォア―)

お恥ずかしながら、ごちゃごちゃになってきたこどもスペースを公開します。おもちゃを置くスペースが足らなくて棚にとりあえず入れている状態です。

写真には写ってませんが、床に段ボールも置いてありその中にもおもちゃを入れています。

リビングのキッズスペースビフォア

今のこどもスペースの問題点

  • 本やおもちゃを片付けるスペースがたらない
  • おもちゃ棚が使いにくい
  • 本棚スペースが足らない

とにかくスペースが足らないのと、おもちゃ棚が使いにくいです。

ボックスが斜めになっているおもちゃ棚は、思ったよりも量が入らない。とくに1歳から2歳児がつかうような大きめのおもちゃの収納には向いていませんでした。ブロックやミニカーなど、数が多いものを片付けるのに向いています。

これをどうにか子どもが使いやすくすっきり片付けたい。

Emiさんのおかたづけ育のポイントはとにかくシンプルにする

OURHOMEのオフィシャルサイトに“あそびやすく片付けやすいおもちゃ収納”という記事があります。その中におもちゃを片付けるときのポイントがかいてあるので紹介しますね。

OURHOMEオフィシャルサイト

Emiさんのおかたづけ育のポイント

  • 1種類ずつ1つのボックスに収める(1ジャンル1ボックス収納)
  • ほしいものが手に取れる「1アクション」=放り込むだけの収納
  • ボックスの前に何が入っているかラベリングする
  • シンプルで使いまわしができるボックスを選ぶ

イメージとしては、こういう感じに中くらいのボックスが並んでいる感じですね。我が家の場合は、ボックスを置く棚がなかったのでまずは棚を買いました。

アメリカで子供用スペースのために選んだのはターゲットの棚

こども用スペースの棚といえば、IKEAでしょう!ということでIKEAの家具を見てみました。最初に買おうと思ったのがキューブタイプの収納棚KALLAXの4X2タイプの棚。値段も$64.99と手ごろです。

が、この棚をオンラインで買うとなんと送料が$350ぐらい!これはさすがナイ!というわけで他の棚を探し始めました。

ネットだけでなく、ホームセンターでも探してみました。Storage Cubeとかで探すと、キューブタイプの棚が出てきます。

いろいろと見ていてたどり着いたのがTargetのDarley 8 Cube Bookcase Vintage Oak Thresholdという4X2の棚なんですが、今ターゲットのホームページを見たらない!

売り切れたのかもしれません。結構気に入ったのに、もうないとは残念です。

私が買ったときは、$100以上なら15%引き、送料無料とかだったので、勢いでポチっとしたんですけど。Darley Home Office Collectionの一つで、ナチュラル系の色合いと、棚に足がついているのが気に入ってます。

ちなみに4×2の棚を2つと2×2の棚一つ買いました。

このDarleyと最後まで悩んでいたのが、足なしの8-Cube Organizer Shelf 13″ – Threshold™です。

値段も$69.99とIKEAより$5高いだけ。こども部屋かベースメントのファミリールームに置くなら迷わずこのキューブにします。

届いた棚を見たら、ネジやらのパーツの種類がおおくて「これは組み立てるのめんどくさい!」と思ったのですが、きちんと順番通りに組み立てたら大丈夫でした。

一枚の板を逆にとめてしまって、穴がない!となり、一部やり直しましたけど(汗)。

リビングのこどもスペース(アフターの途中)

まだ、収納ボックスを選んでいる最中なので途中経過ですが、今のところこんな感じになっています。棚で使っている収納ボックスは、TargetのStackable Wood Bin Small です。

おかたづけ育。リビングのキッズスペース

息子は、今までよりもどんなおもちゃがあるのか分かりやすくなった様子。

棚をおいた初日は、ひととおり全部のおもちゃを出して遊んでました。片付けはぜんぜんできませんけども。絵本も取り出しやすくなったようです。

今後のこどもスペース改良ポイント

棚は買ったものの、棚の中の整理整頓がぜんぜんできてない!次は、棚の中をどうにかすっきりさせたい!

次のステップは

  • 一つのキューブに2つ並べて入れられる箱を探してラベルを付ける
  • 絵本をいれるマガジンボックスを作るか買う

日本だと100均とか無印良品でちょうどよいボックスを探すのですが、アメリカではとりあえずオンラインのThe Container Soreでいろいろ見ています。

(家から40分のところに実店舗ができたのでいってきました。想像以上によかったです。→アメリカ版の無印良品?The Container Storeで買った収納用品が本当に無印良品のようにシンプルで使いやすい)

絵本を入れるファイルボックスは、Staplesでみつけた、Bankers Box® STOR/FILE™ Corrugated Magazine Fileに決めました。

日本でも人気のフェローズ社のバンカーズボックスシリーズのひとつです。日本のデザインの方が可愛く見えますね。

最寄りのStaplesでは売っていなかったのでオンラインでポチります。

ちなみに日本だとLOHACOさんで買えるようです。フェローズ バンカーズボックス マガジンファイル 208  

そう簡単には、おしゃれ感あふれるおうちにはなりませんねえ。センスの問題かしら(ため息)。見た目よりは、使いやすさ重視でがんばります。

おかたづけ育 リビングルーム編のまとめ

こどものおもちゃ整理は、こどもが使いやすく片付けやすくする。できるだけシンプルにする。

また、これから子供が大きくなっていくことも考えると、使いまわしやすい家具とボックスをそろえるのがポイントです。

箱が斜めになっているおもちゃ棚は、使いにくかったのでおススメしません。

なんて偉そうに書いていますが、私もまだ途中なのでこれから少しずつ使いやすいように変えていきたいと思います。

[amazon box=”4479783083″ template=”horizontal”]

では、今日はここまで。
HAVE A GOOD DAY!

アメリカの収納用品のおすすめ記事

  • アメリカ版の無印良品?The Container Storeで買った収納用品が本当に無印良品のようにシンプルで使いやすい

 

Pin
Tweet
Share

Filed Under: 海外子育て 関連タグ:こどもスペース, おかたづけ育

About Toko Aruga

We're Unstoppable! 認定ライフコーチ有賀透子です。

「本当の私はもっとできるはずなのに」というあなたの直感は正しいです。「脳」のクセを知ることで、あなたもまだ知らない「本来の可能性」を引き出すUnstoppable brainを手に入れられます。

真面目にコツコツ頑張ることが得意なアラフォー以降の起業した女性が、望む以上の結果を出してこれからの人生を思いきっきり楽しんで欲しい。

特に論理的に自分を理解したい人向けにシンプルでわかりやすいロジカルなコーチングをしています。

→詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

未来引き寄せ with 有賀透子

Copyright © 2023 Smepha coaching LLC · ALL RIGHTS RESERVED

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー