アメリカの幼児用くもん式のドリルを3歳の息子の家庭学習用に買ってみました。
実は3歳児にワークブックって必要かな?うちの息子がやるのかな?と思っていました。でも、こどもちゃれんじポケットのワークブックも、こないだ届いたZ会の幼児コースのお試しのワークブックもかなり楽しんでやるんですよね。
全部やってしまっても、まだまだやりたそうに持ってきたり。これは、ひょっとしたらもっとワークブックをやりたいのかなと思って教材をさがしました。
日本だとくもんのドリルって安くてすぐにかえますが、アメリカから買うとやっぱり送料が、、、、。とおもってアメリカのAmazonをみていたらありました!!
アメリカでもKUMONの幼児向けワークブックがありました。
どれがいいのか分からなかったので、とりあえず6冊も買ってしまいました(汗)。その中から息子がはまった1冊と私が息子にやってほしい1冊を紹介しますね。
(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)
今日のトピック
アメリカのくもん式ワークブック。3歳児におすすめはこれ
3歳の息子はLet’s Sticker & Paste!が大のお気に入り
息子が一番気に入って3日か4日で全部終わってしまったワークブックは、Let’s Sticker & Paste!シリーズの一番簡単なワークブック。もうあっという間に終わってしまって、母としてはもう少しゆっくりやってほしかったです。
このワークブックが今回買った中では、たぶん一番簡単で面白かった様子。
最初は簡単なシールはりから。
これはあっという間に全部おわりました。子供ってシール大好きですよね。ポケットの教材のシールもあっという間にどこかに貼ったり、袋にいれて保存してたり。
そのままだとシールをはがすのが難しいようなので、いつもシールの周りを最初にはがして息子に渡しています。
たまに取れにくシールもありますが、たいていはこれで一人でシールをはがせます。シールの質は、ちゃれんじポケットとかの方がいい感じですが、子供はそんなことはもちろん気にしません。ハイ。
その次はハサミで動物のパーツなどを切って、ノリではるというもの。ハサミできるのは、息子がやりたがったら一緒に切って、あとは私が切りました。
できた動物に適当に体とかしっぽを描いて遊んだり。ほかにも切った絵を2つや4つの絵パズルのように貼り合わせたり。すこし立体になるように貼ったりと。
どうやら切った紙をのりで貼って何かを作るのが好きなようです。
このLet’s Sticker & Pasteシリーズはあと3冊あるので、さっそく買い足しましたよ。もう少しゆっくりやってほしい。。。あっという間に作品の山!どうしようこれ。パンダの目、タレ目じゃなくて縦だし!
2番目によかったのはTRACINGの最初のワークブック
これは息子が気に入ったというより、私的に今の息子にぴったり!とかってに思っているワークブックです(笑)。
簡単な直線やなみ線、ジグザグなど運筆の練習用のワークブックのTRACING。字を書く練習の前段階ですね。
息子はまだ直線をひくのも難しいので、息子にちょうど良い練習です。といっても、私が一緒にペンやクレヨンをもってやることもまだまだ多いですけど。
線を引くときに「ここからこっちまで線を引いて」というよりも、「このうさぎさんが、こっちのうさぎさんを捕まえるよー。よーいどん!」とか、テンション高めにお話風にするとのってきます。
けっこう疲れるので息子よりも私の方が集中力がもたないので少しずつですね。
その他のくもんの幼児用ワークブック
このおすすめの2冊以外に買ったのは
買いすぎです(笑)。
紙を切る練習用のワークブック、Let’s Cut PaperとCuttingはイマイチでした。切るだけのものが多いので、息子も楽しくないようす。切ってそのあとに何かを作るというのだとやる気になるんでしょうけど。
紙を切る練習はDMのはがきとかを好きに切り刻んでいる方が楽しそうです。
今回ワークブックと一緒に息子に子供用の練習用ハサミも買いました。練習量のハサミにはちいさなゴムが付いていて、はさみが開きやすくなっています。
子供用の普通のハサミをつかっていましたが、やっぱりひらきにくくて両手で開けようとしたり。あぶなかしかったので補助付きハサミにしました。使いやすそうです。一人でも割と長い距離をハサミで切れるようになりました。
今では、おやつを見つけるとハサミを持ち出して袋を開けようと悪戦苦闘しています。こんな応用力まで知らない間についているとは成長してます。
EASY MAZESは、運筆用にと買いましたがちょっと難易度が高かった様子。指で迷路をなぞるのはできるんですが、線をかくとなるとまた別のようで。今は指でなぞっているだけでいいかなと。
NUMBERSは最近なんとなく20まで数えているので買いました。数字の練習用ですが、今は数字を読む用につかっています。
これは、早いとはわかっていたんですが、息子が英語で数を数えることが多いので、日本語で数を教える時用にと買っています。今のところ出番はほとんどないですね。
共働き家庭の幼児学習はいつやる?
共働きだと、ほんとに時間がない!いつも家にいるときは家事に追われている感じですよね。
うちでは、夕食の準備中か夕食後にワークブックをしています。といっても毎日15分かシート5枚が目標です。
いまのところそれなりにできています。ワークブックをしているというより、遊びの一つなのがいいんでしょうね。
あとは週末の午前中。朝ご飯を食べた後にほかの遊びを始める前にこれやろうよ!といってワークブックに誘っています。
他の遊びを始めると、なかなか部屋も片付かないし、気が散るのでワークブック遊びを最初にするようにしています。
毎日15分の家庭学習をさりげなく?習慣づけていこうと思います。
3歳児のくもん式で家庭学習のまとめ
アメリカのアマゾンでKUMONの幼児用ワークブックを3歳の息子に買ってみました。
3歳児っておもったよりもワークブックできるものなんですね。お勉強というよりも、工作遊びのようなワークブックが息子のお気に入りです。
子どもの好みや成長もありますが、2歳3歳のはじめてのワークブックにLet’s Sticker & Pasteシリーズはおすすめです。親子で一緒にできるというのもいいかなと。
もう少し早く買って冬の間にもっとすればよかったかなと思います。
春になって暖かくなったら、今度は外遊びが忙しくなって家に帰るのも遅くなるので、このまま夕方のワークブックの時間がとれるかどうか。しかも飽きっぽい息子のことどうなることやら。
だんだん心配になってきました。
遊びながら、それとなくなんとなーく家庭学習の習慣がついてくれたらなんて甘いですよね。がんばろ!
アメリカで子どもの幼児学習のおすすめ記事
日本の海外受講できる幼児向け教材のレビューです。
- 海外受講できるZ会の幼児コースのお試し教材レビュー。気になる3歳の息子の反応は?
- 「おもちゃを使わない遊び方」を学べるZ会の幼児教材。3歳から4歳向けの年少コースレビュー
- こどもチャレンジ「ぷち」と「ぽけっと」の海外受講はお値段に見合う?ぷちを続けてよかった理由と来年はちゃれんじを辞める理由
アメリカの子どもたちが学んでいる幼児・子ども向け教材のまとめ。一部アメリカ国外への国際発送もあるので、チェックしてくださいね。
では、今日はここまで。
Have a good day!
コメントを残す