アメリカの保育園に入園が決まった!でも保育園の入園準備に何が必要?日本のように名前を細かく書かないとダメ?服装は?離乳食はどうするの?
といろいろ、様子が分からないアメリカの保育園の入園準備、迷うこともあるかと思います。でも、安心してください。アメリカのいいところは、細かいルールがないところ。
アメリカの保育園では、日本のように服装とか持ち物に細かく名前を書く必要もなければ、服装の決まりもありません。日本の保育園のようすを知っている人なら、逆にこれだけでいいの?と心配になるぐらいおおざっぱです。
私の場合、火曜か水曜に見学に行き、次の月曜日から息子を預け始めたので、ばたばたと入園準備をしました。
今日は、アメリカの保育園の準備から、園での生活ってこんな感じというイメージを伝えたいと思います。
アメリカの保育園選びと料金についてはこちらの記事をどうぞ。>>>アメリカで保育園を探す方法から保育園の費用まで
今日のトピック
アメリカの保育園は慣らし保育は自分で時間を決める
私は、息子がまだ7か月だったので慣らし保育はしませんでした。というか、アメリカの保育園では、慣らし保育がある方が珍しかったです。
いつでも好きな時に迎えにいけるので、徐々に預ける時間を伸ばしたいなら、自分で好きなように時間を決めて迎えに行けばよいです。最初の1週間は午前中だけにしますとか。保育園に相談してみてくださいね。
アメリカの保育園に必要な持ち物はこれだけ!
アメリカの場合は、毎日必要なものを持っていくのではなく、まとめてドンと持っていき、なくなったら補充します。おむつの名前かきなんて、外側の袋にどーんと書いたらおしまい。
このおおざっぱなところ、アメリカのいいところです。細かいルールがなくて、なんでもありなところ。好きです。日本のように、おむつに一枚一枚に名前を書くことなんてありません。
0歳から1歳児のアメリカの保育園の持ち物リスト
まとめておいて置きなくなったら補充するもの
- ダイパー(紙おむつ)
- ワイプ(おしりふき)
- 粉ミルクの缶、母乳なら母乳を持っていくこともOK(園に確認してください)
- 着替え一式(肌着、シャツ、ズボン、靴下 一枚ずつ)
紙おむつは、Amazonで必要サイズの一番大きい箱を買っているので、その中の一袋(50枚ぐらい?)を一度にもっていっています。
毎日か週末に持って帰り、また持っていくもの
- 哺乳瓶(毎日持って帰り、次の日洗ったものをもっていく)
- おしゃぶり(必要であれば)
- 離乳食(食べさせたいものがあれば持っていく)
- お昼寝用ブランケット(週末に洗濯)
保育園バックは、荷物が入ればなんでもOKです。ダイパーバッグ(マザーズバッグ)そのままドン!の人がほとんどでした。
息子の保育園では、バッグをフックにかけるので縦長のバッグの方がよかったです。横長だと、フックにかけたときに隣の人のカバンにぶつかる。
インファント用のカーシートは、保育園で預かってもらえました。
早めに子供を預ける予定のある方は、哺乳瓶の練習を早めに始めてくださいね。私は、出産直後から搾乳して1日1回は哺乳瓶で授乳していました。
1歳から3歳児のアメリカの保育園の持ち物リスト
基本的には、0歳から1歳児の持ち物と変わりません。哺乳瓶の替わりにシッピーカップ(トレーニングカップ)になるぐらい。
哺乳瓶からシッピーカップに変える時期は、子供が上手にシッピーカップを使って飲めるようになってからでOKです。
- ダイパー(紙おむつ)
- ワイプ(おしりふき)
- 着替え一式(肌着、シャツ、ズボン、靴下 一枚ずつ)
- ブランケット
- シッピーカップ(トレーニングカップ?)
- 夏は、スイミング用のダイパーと水着
- 冬は、雪遊びようのズボン、手袋、ジャケット、帽子、ながぐつ
1歳になると、粉ミルクから牛乳になるので粉ミルクは持っていきませんでした。もし、粉ミルクや母乳を続けたいのなら、保育園に相談してください。
アメリカの保育園は、割と個人のリクエストにはこたえてくれると思います。いろんな人、いろいろな宗教の人がいるので、わりと個別対応してくれる印象です。
おススメのシッピーカップとお得にAmazonでおむつをおトクに買う方法
息子は大きめのシッピーカップを水筒代わりに使っています。おススメなのはNalgeneのシッピーカップ。飲む量が増えた1歳半ぐらいに買いました。
ストローじゃないので洗いやすい、こぼれない、丈夫です。私が保育園に持っていってから、他のママも真似?したのか半分ぐらいの子供が持っています。
ピンクやムラサキ色や柄も色々あるので、見てみてくださいね。
[amazonjs asin=”B006HLYS0Y” locale=”US” title=”Nalgene Grip-N-Gulp Water Bottle (Spring Green Cars, 12-Ounce)”]Amazonでオムツを20%引きで買う方法
おむつはAmazonのSubscribで息子のサイズの一番量の多いものを毎月届けてもらっています。ディスカウントになるので、Amazonで買うのが一番楽で安くついています。私はHuggies派です!
[amazonjs asin=”B00BCXF7NO” locale=”US” title=”Huggies Snug and Dry Diapers, Size 3, Economy Plus Pack, 222 Count”]Amazonでおむつを買う時は、クーポンをクリックできるのでお忘れなく!
さらに、おむつを安く定期的に家まで送ってもらいたい方は、Amazon PrimeのメンバーになってAmazon Familyを使うのがお得です。
このAmazon Familyを使うと、なんとおむつの定期便は20%オフになります。これは、大きいですよー。
30日間無料でトライアルができますので、まずはお試しください。>>Join Amazon Family 30-Day Free Trial
Amazonの定期おトク便の使い方かはこちらの記事を参考にしてください。>>>Amazonの定期おトク便「Subscribe & Save」は月イチのまとめ買いに大活躍。
アメリカの保育園の服装は?NG服ってあるの?
一言で答えをいうと、アメリカの保育園はNG服はありません。何を着せていってもOKです。
日本では保育園では、つなぎ(ロンパース、ワンジー)やフード付きの服装は禁止らしいですが、少なくとも息子の保育園ではNG服はありません。
服装は何でもOKです。
息子は2歳過ぎまでつなぎ(ワンジー)の下着を着てました。ぼうしつきでもなんでもOK。
1歳前後のよだれダラダラのときは、義母&母の手作りまえかえをつけていっていました。一応、保育園でも食事用の前掛けはあったのですが、汚かったので自前でもっていきました。
日本の保育園では、食事のあとに毎回着替えるようですが、アメリカは多少の食べこぼしぐらいでは着替えさせないです。
息子が保育園で着替えたのは、うんちが漏れたとか、こぼしてぬらしたとか、かなり汚れた時だけでした。アメリカは着替える回数が少ないので、どんな服でもOKなのかも。
アメリカの保育園で離乳食ってどうするの?
アメリカの保育園で離乳食を進めるなら、
- 食べさせたいものを持っていく(これが一番確実で安心)
- 食べさせたいものを給食メニューから選ぶ
- 食べさせたくないものを給食メニューから選ぶ
ということになります。
私の場合、息子を保育園に預け始めたのが7か月のころ。離乳食を始めたのは6か月からでした。ちょうど離乳食真っ最中で、まだまだ食べさせてないものがたくさんありました。
最初の2、3か月はブロック状に冷凍した離乳食をもっていき、温めて食べさせてもらいました。おかゆと野菜をつぶしたブロックを1、2つずつとか。
その後、息子のアレルギー検査をしてからは保育園にお任せです。息子は卵アレルギーなので、卵なしメニューです。
下の保育園の給食メニューを見てもらえばわかりますが、はっきり言ってアメリカの保育園の給食メニューは単純です。
食材が限られているので、その食材さえおうちでクリアすれば、あとは大丈夫だと思います。それでも気になることがあれば、保育園に相談してみてください。
小麦粉、卵はよく使われるので、アレルギーがないかか確認した方がよいです。
保育園との連絡表
保育園との連絡票はこんな感じです。
乳児は、その日の赤ちゃんのようすや、最後の授乳時間、薬を飲んでいるかなどを毎朝書きます。検温はなかったです。
保育園からは、その日のおむつ替えの時間と内容(おしっこかうんちか)、お昼寝の時間、アクティビティ、給食のメニューなどが書かれています。
ただいま息子はトイレトレーニング中!おむつ替えのところでTriedとありますが、まあまだまだかかりそうです。ちなみにBMはうんちのことです。
息子の保育園では、1人1人の子供に対する詳しいレポートではないですが、必要最低限のことは書かれているので、よしとします。
たまに、軽いけがとか、転んだということがあれば、別のレポートが来ます。他の子をたたいたり、かんだりした場合もレポートがきます。
おむつやおしりふきがなくなったら、このレポートにもってきてねと書いてあります。
これがアメリカの保育園の給食だ!こればっかりは、絶対日本がいい!!
給食はアメリカの保育園なので、期待しないでくださいね。がっつりアメリカーンな給食です。ちなみに、息子のデイケアの3月のある1週間の食事はこんな感じです。
3月14日
- 8時半:シリアル
- 11時半:スライスハム、マッシュポテト
- 3時:チーズとクラッカー
3月15日
- 8時半:パンケーキ(ホットケーキ)、シリアル
- 11時半:Crispitos(メキシカンの細い春巻きのようなもの)、野菜(おそらく茹でただけ)、オレンジ
- 3時:クラッカー(Graham Cracker)
3月16日
- 8時半:シリアル
- 11時半:チキンナゲット、豆、果物
- 3時:クラッカー(Saltines Cracker)
3月17日
- 8時半:ベーグル
- 11時半:パーティー(この日はSt.Patricks Dayだったので、なんとマクドのハッピーミール!)
- 3時:スナック(Goldfish おっとっとのようなおやつ)
3月18日
- 8時半:シリアル
- 11時半:ハム、チーズサンドイッチ
- 3時:リンゴソース(ジャムのようなものか?)
書いていて、だんだん嫌になってきましたが、アメリカなのでこんなものとあきらめています。日本の保育園の給食がうらやましい!
保育園での給食がアメリカ食なので、家ではなるべくご飯と野菜を食べさせるようしています。もう少し、ちゃんとした食事がんばろうと思いました。
アメリカの保育園の入園準備のまとめ
- 慣らし保育は、自分で計画する
- 保育園の服装は基本はなんでもOK
- 持ち物は、置きっぱなしにできることが多いので楽
- 名前は、外側に大きく書けばOK
- 母乳や離乳食は、持ち込みできる(要相談)
- 個別対応してくれるので、困ったら相談してみる
息子が通っているアメリカの保育園はこんな感じです。日本に比べたら、規則が少なくて楽な反面、給食メニューでは日本がいいなと思うところも。
ないものねだりをしても変わらないので、アメリカ流で細かいことは気にしないのが一番だと最近は思います。
それでも、この保育園合わない!という時は、保育園を変えた方がよいです。自由に保育園を選べるのは、アメリカのよいところですからね。
働いている人も、そうでない人も、アメリカの保育園と上手に付き合って、アメリカ生活を少しでも楽しくしましょう。
今日はここまで。ではまた。
コメントを残す