• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
ライフコーチ有賀透子

ライフコーチ有賀透子

自分に優しくなれる脳の使い方

  • Home
  • BLOG
    • 願望実現マインドセット
    • 30日チャレンジ
    • 女性の働き方
    • 掃除・片付け
  • 無料テンプレートライブラリー
    • 無料テンプレートライブラリー
    • 家族ファイル
  • Stand fm(生ラジオ)
  • プログラム
    • 究極のビジョンボードの作り方
  • Show Search
Hide Search

思考からの現実創造

忙しい主婦でも副業する!短い時間で結果を出すための16の時間管理のコツ

6月 2, 2018 By Toko Aruga 4月 17, 2019

主婦が副業で成功するための時間管理術。要領をよくするための16の方法

「子どもがまだ小さいから働きに出られないわ」 「子育て中だし、忙しすぎて副業なんて絶対無理!」 「要領が悪くて、在宅ワークなんて何もできない!」 在宅でできる副業に興味はあるけれど、なかなか一歩が踏み出せない。一度始めて […]

理系夫には「家事育児100タスク表」と「1週間の時間の使い方」で家事分担を見える化が効果あり!

5月 31, 2018 By Toko Aruga 11月 20, 2018

家事タスク表で家事分担をはっきりさせました。

フルタイムの共働き家庭の我が家、最近ちょっと家事分担でなんだかイライラ。 そこで噂になっていた家事分担表を我が家でもやって、家事を見える化しました。 うちの夫は、 「論理的に分かりやすく言って」が口癖のエンジニアの典型的 […]

アメリカのコミュニティカレッジ!入学準備から卒業そして就職まで。コミカレで人生を変えた!

5月 3, 2018 By Toko Aruga 9月 28, 2018

アメリカのコミュニティカレッジの入学準備、卒業、就職活動まで

アメリカの大学制度のひとつコミュニティカレッジ、通称「コミカレ」。 アメリカのコミュニティカレッジのしくみ、入学準備から卒業そして就職までを説明します。 社会人で渡米した私にとって、コミカレほど現実的に生活&人生 […]

「アメリカ生活が辛い。こんなはずじゃなかったのに」と思った時に始めた2つのこと。

3月 27, 2018 By Toko Aruga 6月 3, 2022

「アメリカ生活が辛い!こんなはずじゃなかったのにな。あんなに楽しみにしていたのに」 「なんでアメリカに住んでいるんだろう」 もう日本に帰りたい… アメリカや海外に引っ越しして生活を始めてから、「こんなはずじゃなかったのに […]

社会人の独学「新GRE対策&勉強法」アメリカの大学院は諦めたけど、米企業で働く英語力は身についた。

1月 22, 2018 By Toko Aruga 9月 28, 2018

社会人の独学「新GRE対策&勉強法」

2011年8月に大幅に変更されたGRE対策の勉強法と参考書やアプリについて実際に使って役に立ったもの、使えなかったもの、GREの勉強法を紹介します。 2011年の改訂で、ほとんどの日本人が苦労している GRE Verba […]

アメリカは出産後の女性が働きやすい環境が整っているという幻想

1月 21, 2018 By Toko Aruga 9月 28, 2018

アメリカの産休制度の仕組みと実態。実は出産後の女性に厳しいのアメリカ社会

アメリカの産休や育児休暇、女性の職場進出がすすんでいるからさぞ充実しているだろうと思ったら、日本の制度の方がよほど充実していました。 出産を控え、今後の育児と仕事について考えることが多くなりました。 私自身、出産後6か月 […]

日本のおっさんは知らない!海外のグローバル企業が「世界で勝つために女性活躍促進をすすめる」本音

9月 11, 2017 By Toko Aruga 11月 4, 2018

海外のグローバル企業が今、女性活躍促進を急ぐ理由。多様化した企業ほど業績がよい傾向があるというデータを元に社内の多様化に積極的です。日本企業では見落とされがちな、企業や組織が多様化するメリットを5つ紹介します。

日本の女性活躍促進法のイメージって悪くありませんか? どこか他人事のような、白々しい感じというか。 少子化で労働力が足らなくなったとたん、たんに頭数を女性に期待されてもねえ。いまさら何言ってるの?です。 男性と同じような […]

日本の給料は安い?世界のお給料が分かるGlassdoorで海外の会社のお給料を調べる方法

9月 7, 2017 By Toko Aruga 9月 28, 2018

日本の給料が安い、安いと言われれば気になるのは海外のお給料事情。Glassdoorを使って、海外企業のお給料を簡単に調べる方法を紹介します。実際にエンジニアのお給料やグローバル企業のお給料を調べてみました。

日本の給料が安い!というニュースを去年ごろからよく見かけます。 日本の給料が安いといっておもい出すのは、一橋大学から香港科学技術大学に移籍した川口康平さん(34)のぶっちゃけツイート。 かなり話題になったので覚えている人 […]

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 6
  • 次のページへ 7
  • 次のページへ 8
  • 次のページへ 9
  • 次のページへ 10
  • 次のページへ 11
  • Go to Next Page »

ライフコーチ有賀透子

Copyright © 2025 Smepha coaching LLC · ALL RIGHTS RESERVED

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー