• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
ライフコーチ有賀透子

ライフコーチ有賀透子

自分に優しくなれる脳の使い方

  • Home
  • BLOG
    • 願望実現マインドセット
    • 30日チャレンジ
    • 女性の働き方
    • 掃除・片付け
  • 無料テンプレートライブラリー
    • 無料テンプレートライブラリー
    • 家族ファイル
  • 無料セミナー
  • Stand fm(生ラジオ)
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / 思考からの現実創造 / やりたいことが多すぎて何をやっていいのか分からないから脱出する3ステップ

やりたいことが多すぎて何をやっていいのか分からないから脱出する3ステップ

5月 24, 2021 By Toko Aruga 11月 5, 2021

Pin
Tweet
Share

「やりたいことが多すぎて何をしていいのかわからない」時はどうしたらいいの?

以前に目標設定のアンケートをとったところ、2番に多かったのが「やりたいことが多すぎて何をしたらいいのかわからない」です。

同じ悩みを持つ人がいるのを知るだけでもちょっとほっとしますよね。

私も、これだけ多くの人が同じ悩みを持たれていてびっくりしました。

この記事では、「やりたいこと」はブレやすいから決められない。だからブレない軸を持つというお話です。

今日のトピック

  • 1 目標設定アンケート中のコメント紹介
  • 2 「やりたいこと」はブレやすい!
  • 3 あなたの得意なこと・強みはブレない
    • 3.1 ステップ1:の強みや得意なことを見つける
    • 3.2 ステップ2:なりたい職業ではなく「どんなこと」を考える
    • 3.3 ステップ3:「どんなこと」を実現するための仕事を考える
  • 4 まとめ
  • 5 30分無料動画レッスン
  • 6 40歳すぎからシンプルに生き方を変える方法
    • 6.1 ポッドキャスト:未来引き寄せ☆What’s Possible

目標設定アンケート中のコメント紹介

コメント1:Aさん

「あれもこれもってたくさんたくさん浮かんでは来るのです。でもはっきりしたビジョンを見出だせず、何だかんだ理由見つけては見出してない感じもして中ぶらりんなのです。だらしなぁい感じで、それをはっきりさせる意思、意識を覚醒させたいのが一番の目標です。」

コメント2:Bさん

「テレビを見たり友達から話を聞いたりするとすぐ、あれもこれもやってみたい!と思ってしまって。本当に好きでやりたいかどうかわからないのに、やりたいことだらけ、理想だらけで・・・。頭の中で考えるばかりで一歩を進んでいなくて。 40代半ばになると夢や目標をもつこと自体むりがあるのかなぁ 。」

もうめちゃくちゃ分かります。

探したいのに見つからない。

探しものが何かわからない。そんなもどかしい感じ。

Bさんのコメントは年も近いし、1年前の私が書いたのかと思いました。

私は40過ぎてやっとコレだ!というものが決まりました。

きちんと順番に考えつづけているときっと見つかりますよ。40歳だからって諦めなくても大丈夫です。

この記事を音声で聞くのはこちらからどうぞ。

キャリブロラジオで取り上げてほしいことなどは、FacebookやインスタグラムなどからDMしてくださいね。

「やりたいこと」はブレやすい!

やりたいことが多すぎるのと、やりたいことがないって、反対のように見えますが、実はどちらも同じ原因です。

「一つを選べない。一つに決められない」

どちらも「コレ!」という確信がないので、決められない。

コレだ!と思っても、他のもののほうが自分に向いているんじゃないか、、、、。って迷い続ける。

その理由は実は「やりたいこと」を探しているから。

Bさんのコメントにあるように、「やりたいこと」って自分の中からの思いよりも、周りの影響を受けている事が多いです。

テレビや雑誌、流行りや友達の話とか。

軸がぶれやすい。

今はコレがやりたいけれど、3年後は分からないから自信がない。本当にこれでいいの?みたいな。

このタイプの迷いのある人は「やりたいこと」を探している限り「やりたいこと」が見つかりません。

「本当にやりたいこと」を決めるには周りの影響を受けないぶれない「軸」が必要。

あなたの得意なこと・強みはブレない

ブレない軸は「あなたの得意なことや強み」です。

得意なことや強みって、今は得意だけど3年後は得意じゃなくなるってないですよね?

得意なことや強みは、あなたが持って生まれた才能だから。

周りの言葉で気がつくことはあっても、得意なもの、強みはブレません。

やりたいことが多すぎるときに本当に「やりたいこと」を見つける3つのステップを紹介します。

ステップ1:の強みや得意なことを見つける

何をやりたいか?を探す前に、

  • 得意なこと・強みを使って何をしたいか?
  • 得意なことを最大限に使うことは何か?
  • 得意なこと、強みを使って達成したいことは何か?

あなたの得意なこと・強みを使う(使って磨きをかける)という軸でもう一度ど何がやりたいのか?を考えてみて下さいね。

ちなみに得意なこと、強みを使うことで、成功する確率もあがりますよ!

強みが見つかる鉄板の質問4つ!

自分の強みや得意なことは、自分では気が付きにくいです。当たり前にできているから。

いくつか強みを見つけるときの質問を紹介します。

  • 子どもの頃に好きだったもの
  • 自分が得意でずっと没頭できるもの
  • よく褒められること
  • なんとなく好きでずっと続けていること

ちなみに強みは自分の中にあるもので、他の人と比べて優れているとかいないではありません。

私もここをすごく誤解していました。

すぐに使えそうな強みとか、ちょっとやればすぐにうまくなりそうなものを強みだと勘違いしてました。

強みは、気がついて意図的に使って磨くからこそ、他の人よりも優れて光るモノに変わっていきます。

まずは、あなたの強みの種をみつけてくださいね。

ステップ2:なりたい職業ではなく「どんなこと」を考える

得意なことや強みが見つかったら、その得意や強みをみつけて「どんなこと」をしたいかを考えます。

ここでのポイントは職業を考えないこと。

アロマセラピストや雑貨やさんとかの職業を考えると、職業の中から自分にあうものを選んでしまいます。

そうすると、自分が知っている職業や思いつきやすい職業を選んでしまいがち。

自分で選んだというより、選ばされた感覚が残ると「迷い」も残ります。

「どんなことをやりたいか」というやることを職業や職種より先に考えます。

例えば、「海外在住の女性が自立できるようなサポートをしたい」など。

いわゆる「生きる目的」のようなもの。

生きる目的が分かると自分探しが確実に終わります。

ステップ3:「どんなこと」を実現するための仕事を考える

「どんなことをやりたいか(生きる目的)」がわかったら、このことを実現するためにどんな仕事があるか?

というように「職業」は一番最後に考えます。

人によっては、すぐに職業が見つかる場合もあれば、ぴったりくる職業がなければ自分でつくってしまうのもありです。

生きる目的を実現する方法を探すという感じ。

私が主催しているUPLEVELビジネスアカデミーで最初にするのは、「あなたの理想の世界観」と「ビジネス」を強く結びつけるワークです。ここが「理想のビジネス」づくりの土台となります。

まとめ

今回の記事では、やりたいことが多すぎてやりたいことが見つからないから脱出する3ステップをお伝えしました。

ポイントは

  • やりたいことはテレビなどの外側の影響を受けやすいからブレやすい
  • 自分の強みや得意なことは内側にあるブレない軸になる
  • ステップ1:自分の強みを見つける
  • ステップ2:なりたい職業ではなく「どんなこと」をやるのか考える
  • ステップ3:「どんなこと」を実現するための仕事を考える&作る

です。

やりたいことが多すぎて、結局何をしたらいいのかわからなくなったときは、こちらを思い出してくださいね。

30分無料動画レッスン

40歳すぎからシンプルに生き方を変える方法

思考からの現実創造で、望む以上の未来を創る力を手に入れたい方に向けて勉強会を開催しています。

セミナー終了後にリプレイリンクをお送りしますのでお気軽にご参加ください。

677名以上がすでに参加されたセミナーです。

>>>思考からの現実創造勉強会<<<ここをクリック

認定プロライフコーチ 有賀透子

P.S. セミナーでお会いするのを楽しみにしています。

ポッドキャスト:未来引き寄せ☆What’s Possible

この番組では、思考からの現実創造をロジカルに分かりやすくお伝えしています。

火曜日~金曜日の深夜更新しているので、是非フォローしてお聞きください。

>>>Stand fm 未来引き寄せ★What’s Possible<<<

 

コメントやリクエストも募集中です。お気軽にコメントしてくださいね。

Pin
Tweet
Share

Filed Under: 願望実現マインドセット, 思考からの現実創造

About Toko Aruga

We're Unstoppable! 認定ライフコーチ有賀透子です。

「本当の私はもっとできるはずなのに」というあなたの直感は正しいです。「脳」のクセを知ることで、あなたもまだ知らない「本来の可能性」を引き出すUnstoppable brainを手に入れられます。

真面目にコツコツ頑張ることが得意なアラフォー以降の起業した女性が、望む以上の結果を出してこれからの人生を思いきっきり楽しんで欲しい。

特に論理的に自分を理解したい人向けにシンプルでわかりやすいロジカルなコーチングをしています。

→詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ライフコーチ有賀透子

Copyright © 2023 Smepha coaching LLC · ALL RIGHTS RESERVED

  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー