ショック!アメリカで妊娠中なのにB型連鎖球菌がポジティブ。11回目の妊婦健診(37W1D)
こんにちは、アメリカで高齢出産の体験談をブログに書いているあるまむです。今回は、前回の妊婦検診で受けたB型連鎖球菌のテストが陽性だった、なんとも落ち込む話です。この記事はアメリカで妊娠してから出産する...
「アメリカ高齢出産体験記」B型レンサ球菌のテストと10回目の妊婦健診(36W2D)
こんにちは、アメリカ高齢出産の体験をブログに書いているあるまむです。気が付けば臨月になりました。アメリカでの妊婦検診も10回目。今日は、B型連鎖球菌のテストとエコーで赤ちゃんの様子を確認しました。この...
アメリカ高齢出産!百日咳のワクチン注射(Tdap)は受けた方がいいのか?
こんにちは、アメリカで高齢出産の体験をブログに書いているあるまむです。今日は、前回の妊婦検診で百日咳のワクチンを受けますか?と聞かれたので、Tdapについてちょっと調べた話です。この記事はアメリカで妊...
「アメリカ出産体験記」中期胎児ドック(19W2D)と性別
こんにちは、アメリカで高齢妊娠中にブログを書いているあるまむです。今回は、アメリカで妊娠中に受けた3つ目の出生前診断、胎児ドックの話です。精密なエコー検査があり、希望すれば赤ちゃんの性別を教えてくれま...
出生前診断(Quad Screen)と3回目の健診(16W3D)「アメリカ出産体験記」
こんにちは、アメリカで高齢妊娠中にブログを書いているあるまむです。アメリカでの妊娠生活もようやく16週目に入ったので、ラベルを妊娠初期から中期にしました。いわゆる、安定期です。今回は、4週間ぶり3回目...
「アメリカ出産体験記」高齢出産の出生前診断(First Trimester Screen)と結果
今日は、アメリカで私が最初にうけた出生前診断(First Trimester Screen)の話です。
アメリカでは35歳以上の妊婦には、出生前診断が勧められます。
出産時がぎりぎり39歳にな...