海外子育てお助け本!「ベビーベッドで赤ちゃんを寝かしつける方法」はジーナ式ネントレで学んだ。
アメリカやヨーロッパでは添い寝はキケンなのでやめましょうと言われます。
日本人からしたら、赤ちゃんの寝かしつけは添い寝やそい乳がふつう。添い寝がダメといわれると、じゃあどうしたらよいの?となりますよ...
授乳時間やミルクの量など赤ちゃんの健康管理は、育児記録アプリBaby Connectが楽でした
育児日記をどうやってつけようかと色々と探していた時に見つけたBaby Connectというアプリが使いやすかったので紹介します。
(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクで...
「アメリカ出産準備」わざわざ日本から取り寄せた育児本3冊
少しというか、だいぶ気が早いのだけれども、日本のアマゾンで育児本を4冊買いました。初めての妊娠、しかも海外出産となるとわからないことで不安だらけ。少しでも安心したくて日本から育児書をとりよせました。...
アメリカでジーナ式ネントレをする準備を考える「アメリカで出産準備」
アメリカで初妊娠!出産に向けていろいろ準備をしています。今回は、アメリカで子育てをするのに、赤ちゃんの居場所をどこにするのか考えた話です。
私が出産準備でアメリカで買ったベビー用品は、「アメリカで出...
カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座【育児書レビュー】
アメリカでの高齢出産準備のベビー用品探しはひと休憩して、今は赤ちゃんの生活リズムについて勉強しています。
恥ずかしながら、赤ちゃんと一緒の生活というものが全くもって想像できない!さらに早い時期から...
アメリカでの出産準備の必読本(Baby Bargains)が良かった話【育児書レビュー】
アメリカでの出産準備。初出産がアメリカ。なにから準備したらよいのか途方にくれてネットを探したら、どうやらアメリカで出産準備をするときのバイブルのような本があるのを見つけました。
いろんな人がブロ...